葬式のマナー

This page:葬式のマナーTOP > 葬儀に参列する > 訃報を聞いたら

訃報を聞いたら


訃報を聞いたら、どうすればいいのかについて、わかりやすく説明します。

訃報を聞いたら、なるべく早く誠意を伝えることが大切です。

弔問のタイミング

いつ弔問するかは、これまでのお付き合いの度合いにもよりますが、近親者の場合はお通夜や葬儀の準備を手伝うつもりで、できるだけ早めに駆けつけましょう。
遠方に住んでいる近親者の場合もできるだけ早く駆け付けましょう。

遺族は、葬儀の日取り等を決めるにあたって、親族の到着を考慮するので、訃報を聞いたら折り返し、到着日時を電話か電報で知らせるのがマナーです。

親しい友人や知人の場合でも、できるだけ早く駆け付けましょう。個人とあまり親しくなかった場合や仕事の関係者などの場合は、逆にすぐには駆け付けず、お通夜や葬儀に弔問するようにします。

隣近所に不幸があった場合は、それほ親しい付き合いがなかったとしても、弔問にはすぐに伺いましょう。ただし、長居はせずに玄関先で辞去すようにします。

すぐに弔問できな場合

仕事や何らかの事情で、すぐに弔問に伺えない場合もあります。そんな時には、代理人に弔問してもらうか、弔電を打っておきます。
ただし、弔電はあくまでも略式ですので、後日、弔問に伺うかお悔やみの手紙を書き、追悼の意を表しましょう。

お悔やみについて

悲しみに打ちひしがれている遺族に、お悔やみを述べるのは難しいものです。日頃から親しい付き合いをしてればしてるほど、改まった挨拶は難しいもの。

ですが、上手く言おうとせず簡潔に「突然のことで驚きました。お力を落としのことと思います」と言葉少なに挨拶をすればいいでしょう。言葉数が少なくても、態度と行動で真心は伝わるはずです。

サイト情報

プライバシーポリシー

当サイトは、サイト内の広告利用状況の集計のために、クッキー、ウェブ・ビーコンといった汎用技術を用いています。
取得したホスト情報などは広告利用状況の集計にのみ利用することをお約束いたします。

サイト管理者